000
子どものクラスに迷惑な知的障害児がいる
+本文表示
愚痴でごめんなさい。でもどうしても納得がいかないので書きます。
娘と同じ学年に知的障害の男の子がいるのですが、その子の親の希望で毎年普通学級に入ってるのですが、ついに去年、高学年になった年に娘がその子と同じクラスになってしまい、娘や同じクラスになった娘の友達は相当嫌がっていました。
というのも、とにかく毎日が迷惑行為のオンパレードで、娘曰く「臭い、汚い、キモい。同じクラスになったら地獄」と学年全体に言われるほどの子なんです。
娘達にとっては高学年になって多感な時期に入り、学校の行事でも校外学習や宿泊研修や修学旅行など楽しみなことがいっぱいあるのに、なんでよりによってその年に周りに迷惑を掛け続ける知的障害の子と一緒にするのか?そもそもその子の親はなんでわざわざ障害のある子を普通学級に無理やり入れさせるのか?学校側もなぜそれを受け入れてしまうのか?
差別と言われるかもしれませんが、健常の子達の学校生活を台無しにする権利は誰にも無いはずです。
その子本人にしてみても周りから「臭い汚いキモい」と毎日言われて過ごすより、特別学級でその子にあった生活をする方が幸せだと思うのですが…。
100
支援指導員だったから91の言うことはすごく分かる。
その子に応じたサポートは大事。
でも普通クラスを望む親はいる。
障害児クラスのほうがその子に合ってる、けれど普通級を経験させてあげたいってお母さんの気持ちも分かる。
そのあたりが勤務してるとき一番ジレンマを感じる所だった。
101
主「おい池沼」
(^q^)「だっ」
主「お前臭いし汚いしキモいんだよ!」
(^q^)「てんすぱしへろんだす?」
クラスみんな「池沼意味わかんねえwwwwウケるwwww」
(^q^)「あうあうあーww」ニヤニヤ
主「あーキモwwママのフリしてホスラブで池沼のこと書いたろww」
102
>>095
主、批判した一人だけど子供は健常児だよ。学生時代に学校に特別学級はもちろんあったけど障害児の子クラスにいて普通に一緒に授業受けてたよ。その子に対していじめもなかったしみんなでなにかあれば助け合ってたりした。担任や親御さんがきちんと新学期に話してくれて納得した上でみんな一緒に授業受けてた。
担任や親御さん次第で生徒たちの対応も変わるからただ批判するだけだけじゃなくて話し合う機会を作るのが一番だよ。
103
>>102
その「話し合い」が主の子どものクラスの障害児の親は出来そうにないと思う。話し合いではなく一方的に「障害児の我が子だけが気持ちよく学校生活を送れるようにしなさいよ!」って感じ。で、ちょっと反対すれば「差別だ!差別だ!」って騒ぐんだよ。お互いにゆずる、許す、我慢するが出来なきゃどうしようもない。健常、障害関係なく謙虚な気持ちがないのはダメだと思う。
104
>>103
ムリでも場を設けるべきだと思う。何にもしなければ変わらないどころか余計に悪化すると思う。下手したらご近所の子は中学も一緒でしょ?どんなに難しくても機会はお互いに必要。
本当に知的なのか、性格的なものはないのか、どれくらいの障害か、学習能力はどの程度か・・・お母さんも障害児の子抱えて、頼れないで心に余裕がないのかもしれないし。
あたしは主の方が気になる。主も少し?だいぶ変わってるよね、子供っぽさも感じられる。
105
あんな長々書いて消えるんだから
普通じゃないでしょうね(笑)
106
本当に親次第だと思う。常識的な親なら周りも優しいし協力的だよ。でも、なかなか障害を受け入れられない親はモンペになり、皆から疎まれる。
107
でも障害受け入れられてない親だから、普通学級に入れようとするんだろうね。来年幼稚園の子供居るけど、ママ友の子が、どうも発達障害か何かっぽくて言葉をまだ話さない。1歳半の健診でも、すでに引っ掛かってるけど療育拒否。保健センターから、このままじゃ幼稚園で子供が辛い思いする
から満3歳で入園させるか、加配つけるかと言われても『うちの子は言葉が遅いだけで言われてる事は理解してるから大丈夫』の一点張り。でも段々周りと差が出てるのはあきらかに素人から見ても分かる。『あうあう』としか聞こえないのに、親は『ほら、青って言った、うちの子青好きだから』とか『はうはう』を『ほらハムって言ったわ』とか、そんな感じ。
108
うちは3歳にいきなり喋りだしたよ(笑)
109
>>107
あなたは何故そんなに詳しいのか謎。普通の人は療育なんて言葉はあまり馴染みがないのでは?
加配も。
私は仕事してたから知ってて当然なんだけどさ。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。