000

日本共産党 | 共産党 (政党総合スレ)-2

+本文表示

民主集中制

246


野党共闘の再構築に挑戦 『中央公論』12月号 志位委員長インタビュー
🟥しんぶん赤旗 2023年11月12日(日)

『中央公論』12月号(10日発売)は、「野党共闘の再構築に挑戦する」と題した日本共産党の志位和夫委員長のインタビューを掲載しています。

🟥選挙制度改革>>240

特集「政治改革から30年」に登場した志位氏。「政治とカネ」の問題・政治腐敗をなくすことを名目に1990年代の「政治改革」によって導入された小選挙区制が、大政党有利に民意をゆがめ、虚構の多数を得た自民党が労働法制の規制緩和や社会保障の連続削減、集団的自衛権行使容認の閣議決定など暴走したと告発しました。

志位氏は、「小選挙区制の導入によって政治に多様性と活力がなくなってしまっている」と鋭く指摘し、国民の民意を鏡のように反映する比例代表制を中心にした制度改革が必要だと提起しました。

247

>>246
企業・団体献金を禁止する代わりとして導入された政党助成金についても、企業・団体献金禁止の約束が果たされず、「政治とカネ」の問題はこの30年間で少しもよくならず、「腐敗はむしろ深刻化している」と厳しく批判。「『政治改革』の名のもとで行われた小選挙区制と政党助成金は、日本の政治を堕落させた。この二つの大改悪はリセットしなければならない」と主張しています。

志位氏は、日本民主青年同盟が若者と対話し、新しい仲間を増やしていることに触れつつ、若い世代に社会主義・共産主義への偏見がなくなり「資本主義が限界ではないか、という感覚になってきている」と分析。資本主義のもとでの格差拡大、気候危機、ジェンダーの問題など「新しい問題に対応するためには、新しい社会が必要ではないかという模索が、世界でも日本でも若者のなかで始まっている」と述べ、資本主義を乗り越える社会―共産党が社会主義・共産主義と呼ぶ未来社会について「真剣に考えてみたいという流れの広がりを実感している」と語っています。

248

>>246
🟥自力つけ発展

共産党は野党共闘の成果をどう評価し、どう進めるのかと問われた志位氏は、“野党共闘は失敗した”との言説が流布されていることに対し、「冷静に事実を見てほしい」と強調。市民と野党の共闘以降、16、19年の参院選で計21の1人区で野党統一候補が勝利したこと、17年総選挙で32の小選挙区で勝利し、政権交代に挑戦した21年総選挙で59の小選挙区で勝利した事実を示しました。

その上で志位氏は、「野党共闘には弱点もあるし課題もあるが、確かな成果もあげている。その事実の上に立ってよりよいものにしていくことが大切ではないか」と述べています。

志位氏は、立憲民主党の泉健太代表との党首会談(10月23日)で「次の総選挙で与党の議席を最小化するために連携していく」とした合意>>141を出発点にし、「野党共闘を再構築するために努力していきたい」と表明。岸田政権の物価高騰に対する無為無策、憲法を無視した大軍拡などを批判し、「ここで野党が頑張らなくてどうするのかという大事なところだ」と強調しました。

249

>>246
市民と野党の共闘を発展させるうえでも日本共産党自身が力をつけるべきだとし、「比例代表を軸に総選挙で躍進を果たしたい。小選挙区でも勝てる共産党になるようチャレンジを続けていきます」と決意を述べています。>>234

250


大門実紀史(だいもん みきし)政策委員会副委員長
党中央委員。2022年参院選で落選。元東京土建一般労働組合書記長。67歳。

筆坂問題発覚時、共同通信記者に「俺は地獄の底まで、筆さんについていく」と豪語しながら、後で浜野(忠夫、現党幹部会副委員長・人事局長、91歳>>165)に脅されて「筆坂や篠原は、裏切り者」なんてしゃべっている根性無しが大門みきし。

251

>>250
大門氏は御承知の通り東京土建練馬支部出身の方ですが立候補当初は、ご多分に漏れず落選(1998年参院選)を経験されています。

その落選が決まった翌日、大門さんは後輩である土建の書記局員数名と総括会というより残念会の様な飲み会を開いていたのでした。その席上、酔いが程よく回ってきた頃のこと。普段は温厚で有能なK書記が、しつこく絡みだしたのです。「大門さん何故、落選たのですか?我々書記局員や組合員は、貴方の為に死ぬ気で戦ったのです。今回の落選の原因は徹底的に総括されるべきです。残念でしたじゃ済まされないですよ!何故なんですか!」K書記の迫力に大門さんは、たじたじになりました。

252


>>43
共産党中央委総会開幕 決議案に野党共闘「再構築」掲げる
2023/11/13 21:59

共産党の第10回中央委員会総会(10中総)が13日、東京・代々木の党本部で始まり、来年1月の党大会>>53で採択する決議案を党幹部会が明らかにした。次期衆院選に向け、立憲民主党などとの共闘の「再構築」>>141を掲げたほか、共産の比例代表得票の️🟥減少傾向を念頭に「『比例を軸に』を貫く」との文言を盛り込んだ。

志位和夫委員長は、平成27年以降の野党共闘路線を「大義ある挑戦」と位置付けた上で「政治を変える道は共闘しかないという立場にいささかも変わりはない」と述べた。一方で「共闘の再構築に可能な努力は払いつつ、いかにして党の躍進を実現するかを前面に打ち出した方針を明らかにしたい」とも強調した。

253

>>252
決議案は田村智子政策委員長が幹部会報告で明らかにした。衆院選比例代表での「650万票、得票率10%以上」の獲得を目標に掲げ、党躍進が「共闘を再構築する決定的な力となる」と記した。また、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党を「悪政4党連合」と批判し、厳しい審判を下すべきだと指摘した。

10中総は2日間の日程で開催され、幹部会報告を受けた討論などが行われる。

255


>>41>>252
「綱領と規約を踏みにじっている」除名の元共産党職員、処分の再考促す
11/13(月) 20:16

共産党京都府委員会に除名された元党職員の松竹伸幸氏が13日、東京都内で記者会見し、来年1月の党大会で議論するよう求めている処分の再審査の概要を明らかにした。

松竹氏は再審査請求書で、除名処分の決定過程には重大な手続き上の瑕疵があり、処分理由とされた「分派」活動についても形成したことはないと主張。会見で「党中央の指導部は綱領と規約の精神を踏みにじっている」と批判し、処分の再考を促した。その上で、党大会に参加する代議員への請求書の事前配布、️党大会で自身が説明する機会確保などを要求した。

松竹氏は2月、党首公選制導入を訴えた著書出版などが「重大な規律違反」として除名処分を受けた。8月には処分を不服として、規約に基づく再審査を求める意向を示していた。

◆今月1日、除名問題で党中央に提出した再審査請求書の内容、今後の方向についてご説明します

https://www.youtube.com/live/pgzbukOlBtM?si=jLIPJI1uSGX3BJwC

257


>>252
共産、立民へ政策協議呼び掛け 志位氏「大義の旗立てる」
2023/11/14 19:37

共産党の第10回中央委員会総会(10中総)は14日、来年1月の党大会で採択する決議案に関する協議などを行い2日間の日程を終えた。閉幕後、志位和夫委員長は東京・代々木の党本部で記者会見し、次期衆院選での立憲民主党などとの共闘に向け「政策の面での大義の旗が立つように努力をしたい」と語り、共通政策作りなどの協議を呼び掛ける意向を示した。

ただ、立民の最大の支援組織である連合は、共産を含む枠組みの共闘を否定しており、協議が進展するかは見通せない。

決議案は、衆院選に向けた「共闘の再構築」を掲げ、比例代表での共産の躍進を「中軸」に据えると記した。また、党員数や機関紙「しんぶん赤旗」読者数が「長期の後退」の傾向にあると指摘し、学生や30〜50歳代への浸透を図ることや、全党的にSNS(交流サイト)活用に取り組む方向性を盛り込んだ。

共産は、近年の国政選挙や4月の統一地方選で議席を減らしており、志位氏の長期在任を批判した党員の除名問題などの懸案にも直面している。

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。