000

左翼は偽善者、保守派は正義

+本文表示

だよね?

683

「それで、挙党協の協力は得られるのですか」
「首相には挙党協の理解と協力を得ることが大事だ……と申し上げておいた」
福田はそういいながら眼をつり上げて天井をにらんだ。福田の脳裏には挙党協の面々の渋い表情があった。
その挙党協はホテルオークラで福田、大平の到来を待ち受けていた。
記者団会見を終わって駆けつけた二人は、まず別室で船田中と保利茂とに三木との会談の経過を簡単に報告した後、一緒に世話人たちの集まる部屋に入った。
福田は三木との三時間余に渡る会談の経過を説明した上で
「ともかく五役収拾案の主旨は解ったが、党の問題なので挙党協の人たちと話し合ってみたい、と答えて帰ってきました」
と結んだ。それに対して保利が、不満そうな面持ちで問い質した。
「さっき あなた方と記者団との会見をテレビで拝見していたが、両氏とも既に五役収拾案を諒承したかの印象を受けた。本当に諒承してきたのかどうか」
「いや、理解した……ということをいっただけだ」
福田も面白くなさそうだった。それに対して大平派の福永健司が食ってかかった。
「理解した……というのは諒承したというのと同じことではないか。

684

すでに党内には福田、大平両氏が三木氏のとりこになったのではないかと、非常な反撥が出ている」
「私たちは賛成とも反対ともいってこなかった」
福田は福永をにらむようにしていった。福田の逃げ口上のような話し方に向かって、椎名派の長谷川四郎がまくしたてた。
「テレビの会見をみた印象では、保利さんのいう通りのことだ。三木さんのいいなりになった、ということではないのか」
「私と大平君は、あくまで党議を踏まえて話し合ってきた。先ほどもいったように、五役提案の主旨は解ったといったのだ。内容について賛成とか反対とかはいっていない。また言える立場にはない」
それは三木の説得と 挙党協の突き上げの板挟みの立場から出た、苦しまぎれの逃げの台詞であった。福田も大平も
ーこうなったら五役収拾案をどうするかは、挙党協と三木が会って決めてくれ。
という思いであったのだ。だが突き上げの声は収まりそうもなかった。
「もし今の三者会談において福田、大平両氏が党議を踏まえて話し合ったというのなら、なぜ かくも長時間に渡ったのか。にもかかわらず福田氏の報告は 今は たった五分で終わっている」

685

二階堂進にしては珍しい皮肉ないい回しであった。三時間余も話し合っているうちに両氏とも三木に丸め込まれたのではないか、という嫌味だ。
福田は挙党協のメンバーたちの相次ぐ突き上げに、たまりかねたような声で
「私たちは党議のワクを絶対に越えていない。五役収拾の扱いについては、ただ理解したというだけで、イエスかノーかについては挙党協のあなた方に決めていただくまでのことだ」
と本音を吐いた。
「あとは、お任せする」
と大平を促して怱々に席を立った。
二人が去った後、暫くは鼻白んだ空気が この席に漂っていた。
「この先、一体どういうことになるんですか」
椎名派の山村新治郎が ぽつりといった。園田直が卓を叩いた。
「明日31日の党総務会では党議の決定を迫るべきだ」
園田としては あらゆるチャンスを捉えて党議決定を大旆として打ち立てて三木陣営に迫り、ひた押しに押していく以外には方法はないという悲壮感があった。彼としては総務会で五役収拾案を否定してしまえば、いよいよ三木を退陣に追い込んでいけるという思惑があったのだ。
「まあ、そこまでは、まだ早い」
と口を差し挟んだのは保利茂であった。

686

保利はこのように説明した。
「おそらく党五役から僕と船田君に会いたいといってくるだろう。挙党協がイエスかノーか返事をしない限り、五役の収拾案はどうにもならないからな。もし仮に党五役から僕や船田君に会見を申し込んできた場合、挙党協代表、会員と会ってもらうようにしたい」
結局、舞台は党五役と挙党協との会談の場に移される情勢になった。

「五役収拾案で一体事態は収拾できますかね」
日頃の勇ましい言動に似合わず深刻な表情で中曽根にそう聞いたのは、同派の渡辺美智雄であった。
「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ……柳生真影流の極意だよ」
と中曽根はいいながら微かに笑いを浮かべていた。
31日、自民党総務会が始まる前のことである。五役収拾案を巡って総務会が大荒れするであろうことを予測しながら、中曽根は総務会に臨んだ。
総務会では中曽根の説明が終わるか終わらないうちに、福田派の中でも三木おろしの急先鋒である有田喜一が立ち上がった。
「24日の決議を前提としなければ収拾は困難であると思う。ところがその決議と五役の収拾案との間には大変に隔たりがある。信を失った者が辞めるのは理の当然ではないか」

687

感情に激した発言であった。信を失った者が辞めるといったその意味は、三木が辞任するだけでなく、執行部も信を失っているから臨時国会前に辞めるのが当然という意味を含めていた。
長老の有田がこのように感情を激することは珍しいことだが、植木庚子郎元蔵相も高齢に似合わず興奮の態で口を切った。
「収拾案はおかしい。決議だけが尊重されて然るべきだ」
これに三木派の加藤常太郎が大声で反駁した。
「首相、総裁の進退をあげつらうのは国益に照らしても間違ったことだ。私は収拾案に賛成する」
だが発言の量は反主流派の方が圧倒的に多かった。大平派の斎藤邦吉が
「率直にいうが 大不祥事を起こした以上、国民にお詫びし 総退陣すべきだ。収拾案の第二項で臨時国会の召集をいっているが、たとえ臨時国会を開いても法案は通せないのではないか。そうした意味からして五役収拾案には反対だ」
といい、水田三喜男が年甲斐もなく声を荒げて中曽根に噛みついた。
「前国会を見れば 現体制の下で国会審議を進め、法案を通すことは不可能だ。だからこれをどうするかというのは議員総会で決めるべきだ」
感情的な雰囲気の中で、応じる中曽根だけが冷静であった。

688

中曽根派の桜内義雄が
「五役が工夫し 勇断をもって作った収拾案に自分は感銘しておる。賛成だ。収拾案は挙党協のことも十分頭において作ったものであるから、虚心に挙党協と党五役とが話し合うべきではないのか」
同じ中曽根派の大石武一がいった。
「今は何よりも早く国会を開いて懸案を処理することが優先でなければならない。そのためには五役収拾案でまとめることに賛成である」
福田派ではあるが、元々は三木派に属していた早川崇が、感情の昂った雰囲気を静めるような落ち着いた口調で話した。
「三木さんに対する国民の支持は十分にある。しかし党の大半が三木批判というのが現実だ。それをいかに調整するかということが今の課題である。そのための五役提案に対しては福田、大平両相も理解を示したと、昨日の記者会見で言明している。従ってわれわれとしては、この五役提案を支持するのが本当ではないか」
会場の一部には苛立つ者も出てきた。石井派の広瀬正雄である。
「こうなればいっそ三木も辞める、福田、大平も首相にならないということで、別の人で選挙管理内閣を作ったらどんなものだ。新しい議員の手で総裁、首相を選ぶようにしたらよかろう」

689

この発言に一瞬、場内は沈黙した。事実、三木おろしが長期間に渡る間に中堅、若手の間から、この広瀬に近い考え方が出始めていたからだ。
広瀬は静かに言葉を継いだ。
「しかし当面は五役の収拾案でとりまとめるより他に致し方ないのではないか」
婉蜒と二時間二十分に渡ってこうした議論が闘わされた後、灘尾総務会長が締め括った。
「幹事長から収拾案の内容について経過と報告とを受けた。お互いに最後まで感情的に突っ走ってはならない。党内のコンセンサスを得るように総務会としては努力したい」
総務会が幕を閉じた後、中曽根は同じ党本部の中にある記者室に向かいながら
ーこうして議論を重ねているうちに 収拾案をなにがしか修正すれば党内のコンセンサスを得られるのではないか。
という自信を固めつつあった。
記者会見の席に中曽根が腰を下ろすなり 記者の質問が飛んだ。
「五役収拾案について総務たちの反応はいかがでしたか」
「目下のところは賛成九、中間二、反対十六……という傾向ですな」
その中曽根の口調には 意外と明るい響きがあった。
この日、総務会と並行して首相官邸で開かれていた閣議でも、刺々しい空気はなくなっていた。

690

五役収拾案の中に
ー臨時国会前の内閣改造。
という一項目が加わっていただけに、閣僚たちは気勢の上がらない表情だった。閣僚の椅子にいるのも もうしばらくの間という心理が、彼らの表情を白けさせていたのである。
事務的に閣議が終わって足早にドアの外に去って行こうとする大平を、三木が大声で呼び止めた。時が時だけに他の閣僚たちが一瞬ぎくっとなって足を止めた。三木は
「昨日はどうもご苦労さん」
と半ば笑い顔で大平にいった。
これはどういうことかー 閣僚たちは首をひねり、大平自身もとまどった表情であった。
すかさず福田がこういった。
「昨日の会談で大平君は途中三度も立ち上がった。そのたびに首相が止めたんでね。その労をねぎらってくれたんでしょう」
福田のこの解説に三木は笑いながらうなずいた。
「僕としては大平君を、そう易々と帰すわけにはいかなかったんでねえ」
大平もつられて笑った。これを見ていた稲葉法相は、閣議室を出ながら隣り合わせた河本通産相にこういった。
「閣僚も戦意喪失、政権抗争は勝負あり……だよ」

691

このように変化した政局の雰囲気に、焦燥を覚えたのは福田派の園田直、渡海元三郎、有田喜一たち強硬な三木おろし論者たちであった。
「まったく、たるんできている」
と園田は思わないわけにはいかなかった。たるんでいる……というのは兵隊言葉である。園田は昔、陸軍中佐であった。
「引き締めなければならんな」
と渡海や有田たちにいった。
引き締めるー という意図で企てられたのが、政務次官たちの辞表の取り纏めであった。
福田派の森喜朗総務副長官、椎名派の浜田幸一農林政務次官たちが中心になって
「反三木派の政務次官たちは 三木おろしのために、いつでも辞任できるように辞表を取り纏めようではないか」
ということになった。それでこの31日の午後、反主流派の政務次官が衆議院第二議員会館の浜田の部屋に集まった。この席で
「24日の議員総会の決議に加わった以上、われわれ自身が決議に基づいて辞任するのが筋道ではないか」
と浜田がぶち上げた。そこに出席した19人の政務次官がその場で辞表を書いた。

692

月が変わって9月、この日から十日ほど日本の政界はまるで酔っ払った自動車のように連日堂々巡りをして、わけの判らぬ状態になるのだ。攻める側の大福と挙党協はバラバラで呼吸が合わず、守る方は守る方で不安と焦りがあった。両者はうまく噛み合わずに容易に解決の道を探りあてられないのだ。
中曽根幹事長は保利、船田ら挙党協幹部に会談を申し入れるが、はねつけられて五者収拾案は宙に浮いてしまう。福田は福田で保利と会い、挙党協に了解工作を改めてしなければならぬと、ちぐはぐな動きが続く。結局、党執行部としての五者が五人の挙党協幹部と談合するが、挙党協の鼻息は荒く「会談は物別れ」となる。
三木首相の側は役者を替え、松野政調会長が大平蔵相に焦点を絞って「話し合いたい」と申し込む。今度は「臨時国会を開くため」という大義名分だった。
9月4日、松野・大平会談があるというので 私は大平を訪ねた。
「国会を開く段取りの問題じゃない、開いて何をするかが問題なのだ。今のように党が分裂した状態で総理の所信表明が述べられるだろうか。議運族がストを起こしているのに財特法案が通ると思うか」

コメント本文必須

残り文字

名前/性別

トリップキー16文字マデトリップキーとは

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

動画10MBマデ


画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを入力

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意してコメント

1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。