
企業団体献金巡り自民・公明・国民民主が28日にも実務者協議へ 合意形成に向け「立憲にも」公明代表
2025年3月28日
各党の主張が割れる企業団体献金>>107の取り扱いを巡り、自民・公明・国民民主の3党が28日にも協議を行うことになった。
27日のBSフジ「プライムニュース」には、自民・立憲民主・公明・国民民主の4党の幹部らが出演し、企業団体献金について議論した。
この中で、自民党の小泉政治改革本部事務局長は、公明・国民が呼びかけている実務者協議に応じることを明らかにした。
企業団体献金を巡っては、自民が透明性向上を目的とした法案を提出し、立憲や日本維新の会などは原則禁止する法案を提出、公明・国民は規制を強化する案を取りまとめていて、それぞれの主張の溝が浮き彫りとなっている。
番組終了後に記者団の取材に応じた国民民主党の玉木代表は、「今のまま膠着して、どの法案も通らないのは避けるべきだ」と強調した上で、自公国3党の協議について「28日にやるのではないか」との見通しを示した。
2025年3月28日
各党の主張が割れる企業団体献金>>107の取り扱いを巡り、自民・公明・国民民主の3党が28日にも協議を行うことになった。
27日のBSフジ「プライムニュース」には、自民・立憲民主・公明・国民民主の4党の幹部らが出演し、企業団体献金について議論した。
この中で、自民党の小泉政治改革本部事務局長は、公明・国民が呼びかけている実務者協議に応じることを明らかにした。
企業団体献金を巡っては、自民が透明性向上を目的とした法案を提出し、立憲や日本維新の会などは原則禁止する法案を提出、公明・国民は規制を強化する案を取りまとめていて、それぞれの主張の溝が浮き彫りとなっている。
番組終了後に記者団の取材に応じた国民民主党の玉木代表は、「今のまま膠着して、どの法案も通らないのは避けるべきだ」と強調した上で、自公国3党の協議について「28日にやるのではないか」との見通しを示した。
275 への返信コメント(1件)

>>275
また、「公明党から立憲にも声をかけたということなので、柔軟に与野党の幅広い合意が得られるような協議をやっていくべきだ」と述べた。
公明党の斉藤代表は記者団に対し、「自然な形で4党ないし、3つのグループが協議できればと思っている」として、禁止を訴える立憲なども加わった協議で合意形成を図りたい考えを示した。
3月末までに結論を得ることで与野党が合意していることについては、玉木氏が「約束を決めた当事者がちゃんと守るべきだ」と指摘し、「まだ残された時間はある」と述べた。
一方、公明・国民両党がまとめた案を法案として提出することについては、玉木氏が「合意を得るために必要なら出していくが、各党・会派が一定の案で合意していくのであれば、最終的な法案に合意すればよい」としていて、斉藤氏も「自民・立憲に乗ってもらった形での公明・国民民主の法案提出が理想」との認識を示した。
🔻斉藤氏は、各党が合意に至らないまま、自民の法案や立憲などの法案が採決された場合には、「反対する」としている。
また、「公明党から立憲にも声をかけたということなので、柔軟に与野党の幅広い合意が得られるような協議をやっていくべきだ」と述べた。
公明党の斉藤代表は記者団に対し、「自然な形で4党ないし、3つのグループが協議できればと思っている」として、禁止を訴える立憲なども加わった協議で合意形成を図りたい考えを示した。
3月末までに結論を得ることで与野党が合意していることについては、玉木氏が「約束を決めた当事者がちゃんと守るべきだ」と指摘し、「まだ残された時間はある」と述べた。
一方、公明・国民両党がまとめた案を法案として提出することについては、玉木氏が「合意を得るために必要なら出していくが、各党・会派が一定の案で合意していくのであれば、最終的な法案に合意すればよい」としていて、斉藤氏も「自民・立憲に乗ってもらった形での公明・国民民主の法案提出が理想」との認識を示した。
🔻斉藤氏は、各党が合意に至らないまま、自民の法案や立憲などの法案が採決された場合には、「反対する」としている。