000

自由民主党 | 自民党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

・総理大臣を最も多く出した政党

031


>>23
物価はアメリカと同じだが、アメリカはやっぱり賃金が4.8%ぐらい、5%ぐらい伸びている。一方、日本は実質賃金がマイナスという状況なので、まだそこまで「買う力」がないので、さらに可処分所得が減るということになると、せっかくデフレをなんとか乗り切ろうとしているところに、やっぱり、ちょっとマイナスになってしまうので、だから、なんとか(マイナスに)逆転しないような形で対応できないかということで、今色々な知恵を出させてもらっているところ。

小川淳也(立憲民主党税調会長): 最近、本当に橋下氏と意見がよく合うなと思っているが、やっぱりこれは「新しい壁」を作ってイタチごっこになるという問題と、何万円か収入が増えて年収の壁をクリアすると、何十万円という補助が出る、それ以下の人には出ないのに・・・、という圧倒的な不公平の問題など、非常に課題が多いと思っている。それで、橋下氏が指摘したことは筋が通っていて、例えば、第3号被保険者が700万人ぐらいいると思うが、これをいきなり1万6,000円の年金保険料を、来月、来年から支払ってと求めるのは無茶だと思う。

032


>>23
ここで大事なのは、「漸進的な改革」というか、例えば、年間に300円、500円からお願いしたいと。月々300円、500円からお願いしたいと。これ30年、40年かけると、この問題は解決し第3号被保険者はいなくなる。それから、例えば、退職金の控除だって既得権が発生している方がたくさん世の中にいる。例えば、(退職金の)40万円の控除を年間1万円ずつ減らさせていただきたい、40年後にはこれはなくなります、というような、漸進的な改革を進めること。そういうことを全くやらずに来たのがこの失われた30年だ。あまりにも急進的な改革は非常に副作用が強い。しかし、理想をちゃんと掲げた上で、何十年かけてでも徐々に進んでいくというような政治の知恵と力量。これが非常に求められているというふうにこの問題を通しても感じている。

松山: この「年収の壁」の問題では、106万円とは別に、100人以下の事業体で働くパートなどの従業員などでは、130万円の壁というのもある。
 

033


>>23
これについては今、政府が当面、一時的な増収ということであれば、1年、2年までは扶養を外さずそのまま認めるという案をあす(9月25日)にも岸田首相が示すのではないかという見通しもあるが、これについてはどう考えるか。

田村: これは今、社会保険の適用拡大をしているので、106万円、週20時間というところまでに広がっていけば、この問題はなくなる。で、それまでの間、この130万っていうのは、多分30時間働いている人は、間違いなく130万円を最低賃金で超えてしまう。だから、健康保険に入れるが、問題は、30時間働いていない人は、国民健康保険だとか国民年金になっちゃう。そこをどう考えるかというので、とりあえず運用で適用しないようにと。それを130万円になって、被扶養者から外すということを適用しないように、というのを2年間ぐらいやろうかと。その間に、いろんな検討しようということで今回、あすですかね、(岸田首相が)発表されるのだというふうに思う。

034


岸田総理“経済対策の柱”発表へ 物価高など対応「年収の壁」対策も(2023年9月25日)

岸田総理大臣は10月に取りまとめる物価高対策や賃上げなどを含む経済対策の柱を25日夜に発表します。いわゆる「年収の壁」についても、対策を打ち出します。

 松野官房長官「急激な物価高から国民生活を守り、構造的賃上げと投資拡大の流れを強化するなど速やかに検討を進めてまいりたい」

経済対策は4つの柱に分かれ、物価高対策として電気代やガソリン価格の負担軽減を盛り込みます。また、賃上げと投資拡大の流れを強化することや、トラック運転手の不足に伴う「物流の2024年問題」への対応に加え、認知症や花粉症対策も講じる方針です。また、いわゆる「年収の壁」の問題でも対策を発表する方針です。

035


岸田総理“経済対策の柱”発表
(2023年9月25日)

岸田総理大臣は25日午後から来月取りまとめる経済対策の5本柱を発表しています。
まず、物価高対策として電気代やガソリン価格の負担軽減を盛り込みます。
また、持続的な賃上げの流れを強化し、その一環としていわゆる「年収の壁」について年収130万円を超えても連続2年までは扶養にとどまれるようにします。
トラック運転手の不足に伴う「物流の2024年問題」への対応も検討する方針です。

【ノーカット】岸田総理 "経済対策の柱"発表 物価高など対応「年収の壁」対策も(2023/9/25) ANN/テレ朝

https://www.youtube.com/live/xP3Wtc7oawI?si=bAWgU3GapVis9oMM
  

036


>>22
女性ゼロ、森山氏「適材適所」/副大臣と政務官、立民は批判
2023/09/24 12:02

自民党の森山裕総務会長は24日のNHK番組で、先の内閣改造で副大臣と政務官への女性の起用がゼロだったことについて「適材適所の人事の結果だ」と述べた。立憲民主党の安住淳国対委員長は「国民の感覚からずれている」と批判した。

森山氏は「一番大事なのは、女性が議員として活躍できる環境をさらに整えていくことだ」と語った。自民は党所属国会議員の女性割合を10年間で30%に引き上げる目標を掲げている。

安住氏は、岸田文雄首相が内閣改造で政策推進力や決断力への疑問を払拭したかったと分析した上で「顔触れを見ると、やっぱり内向きな人事異動をした」と指摘した。

037

嘘はもういい。解散総選挙やれ

038


>>29
2023年9月調査
【調査日】 2023年9月23・24日(土・日曜日)
【調査方法】 電話調査( RDD 方式)
【対象】 全国 18 歳以上の男女 2036 人
【有効回答率】 50.0%

政党支持率
自民  41.0%(1.6) ↗
維新  9.5%(-0.8) ↘
立民  7.8%(1.1) ↗
共産  2.9%(-0.6) ↘
公明  2.7% (-1.2)↘
国民  2.5%(0)→
れいわ 1.9%(-0.1)↘
社民  0.6%(0.2) ↗
参政  0.5%(-0.1) ↘
政女  0.3%(0)→
その他 2.1%(0.1)↗
支持する政党はない 24.8%(-0.8) ↘
わからない、答えない 3.3%(0.6) ↗

衆院選の時期
あなたは、衆議院選挙をいつ行うのがよいと思いますか?次の3つからお考えに近い1つを選んで下さい。

年内に行う 25%
来年に行う 22%
再来年の衆議院の任期満了でよい 45%
わからない、答えない 8%

039

岸田内閣を「支持する」と答えた人は、前回の調査から2.7ポイント減って30.7%でした。 一方「支持しない」は48.3%で、2021年の内閣発足以来、最も高くなりました。

040

岸田内閣支持率5カ月連続で下落

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。