000

自由民主党 | 自民党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

・総理大臣を最も多く出した政党

098


>>41
新しい党役員人事では、森山裕氏が選対委員長から総務会長にスライド。小渕優子氏が選対委員長に抜擢され注目を集めました。

松田氏はこの抜擢の意図として、初の女性総理候補として名を連ねつつも過去のスキャンダルの印象を払拭できていない小渕氏に与えられた、過去を乗り越えステップアップするための機会なのでは、と推測しました。

茂木派の小渕氏を起用したことについて、茂木氏への牽制だとする報道もあります。しかし、松田氏もMC鈴木もそれには️⭕️懐疑的な様子です。

自民党の評価が高い点から見ても、派閥のバランスを取った上での人事だと松田氏。
安倍派、麻生派、茂木派をバランス良く配置しつつ、非主流派でありながら調整力に長け高く評価されている森山氏を総務会長に据えた執行部人事について「バランスとりながらポイントを押さえている印象」と評価しました。

099


臨時国会、10月20日召集で最終調整…補正予算案の提出時期が焦点に
2023/09/29 05:00

政府・与党は臨時国会を10月20日に召集する方向で最終調整に入った。岸田首相は10月末をめどに経済対策を取りまとめるよう指示しており、財源の裏付けとなる2023年度補正予算案の提出時期が焦点となる。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

臨時国会では、首相が衆参両院の本会議で所信表明演説を行った後、演説に対する与野党の代表質問が行われる。第2次岸田再改造内閣の発足後、初めての国会論戦となる。
政府・与党は当初、16日に召集する方向で調整していたが、開会式にお迎えする天皇陛下の日程などを考慮し再検討していた。

100


“日朝接触”報道に総理が言及 「事柄の性質上コメント控える」(2023年9月29日)

日本政府と北朝鮮側が接触したとの報道について、岸田総理大臣が言及しました。

 岸田総理大臣「報道については承知していますが、事柄の性質上コメントすることは控えます」

岸田総理はそのうえで、「拉致問題は時間的制約のある人権問題で、一刻も早い被害者全員の帰国に向けて努力する」と強調しました。

一部報道で日朝の政府関係者が今年、2度にわたって接触し、政府がこの秋にも高官の派遣を一時、検討していたと伝えていました。

101

総務会
>>61>>60

総務会長 森山裕
会長代行 金田勝年
会長代理 寺田稔、松下新平

副会長  尾身朝子、大野敬太郎、谷川弥一、有村治子(参)、古川俊治(参)、山田俊男(参)

総務 伊東良孝、石破茂、石原正敬、上田英俊、江渡聡徳、 大西英男、下村博文、田中良生、中谷真一、林芳正、山口壯、石井浩郎(参)、中曽根弘文(参)、宮沢洋一(参)、山本順三(参)

(2023年9月29日現在)

102

政務調査会
>>61>>60

会  長 萩生田光一
会長代行 田村 憲久
会長代理 柴山昌彦、赤澤亮正、若宮健嗣、片山さつき(参)、浅尾慶一郎(参)
 副会長 義家弘介、城内実、坂井学、松本洋平、鈴木馨祐、 山下貴司、赤池誠章(参)、柘植芳文(参)、石井正弘(参)

部会長
内閣第一部会 太田房江(参)
内閣第二部会 冨樫博之
国防部会 鬼木誠
総務部会 根本幸典
法務部会 笹川博義
外交部会 藤井ひさゆき
財務金融部会 桜井充(参)
文部科学部会 山田賢司
厚生労働部会 古賀篤
農林部会 細田健一
水産部会 山下雄平(参)
経済産業部会 宮内秀樹
国土交通部会 佐々木紀
環境部会 中田宏(参)

(2023年9月29日現在)

103

参議院自由民主党
>>61>>60

参議院副幹事長
青木一彦、江島潔、豊田俊郎、 上月良祐、吉川ゆうみ、山田宏、藤木眞也、松川るい、 小野田紀美、岩本剛人

参議院政策審議副会長
赤池誠章、柘植芳文、石井正弘、羽生田俊、山下雄平、宮崎雅夫

参議院国会対策副委員長
石井浩郎、中西祐介、石田昌宏、長峯誠、足立敏之、進藤金日子、今井絵理子、加田裕之、本田顕子、清水真人

(2023年9月29日現在)

104


自民党、常任委員長を内定 予算委員長に小野寺元防衛相
2023年9月29日 18:28

自民党は29日の総務会で、衆院の常任、特別委員長などの候補を内定した。予算委員長に小野寺五典元防衛相を充てる。10月20日に召集する予定の臨時国会で選任する。

新任の委員長、会長候補は次の通り。

【常任委員長】内閣=星野剛士▽法務=武部新▽外務=勝俣孝明▽財務金融=津島淳▽文部科学=田野瀬太道▽厚生労働=田畑裕明▽農林水産=野中厚▽国土交通=長坂康正▽環境=務台俊介▽安全保障=簗和生▽国家基本政策=根本匠▽予算=小野寺五典

【特別委員長】災害対策=御法川信英▽政治倫理・公選法=亀岡偉民▽消費者問題=秋葉賢也▽震災復興=高階恵美子▽原子力問題=中根一幸▽地域活性化・こども政策・デジタル社会形成=谷公一

【審査会長】情報監視=浜田靖一▽政治倫理=塩谷立

105


>>88
岸田首相視察に矢田稚子補佐官が同行、斉藤国交相も…自公国連立の「試運転か」と臆測
2023/09/29 10:06

岸田首相(自民党総裁)による28日の中小トラック業界の視察に、公明党の斉藤国土交通相と国民民主党前参院議員の矢田稚子首相補佐官が同行した。自民、公明、国民民主3党による「連立政権の試運転か」との臆測を呼んでいる。

首相らは東京都大田区の営業所で、トラック運転手らとの車座対話を行った。矢田氏は「働く環境に関する課題を聞きたい」と呼びかけ、斉藤氏も生産性向上に向けた取り組みについて尋ねた。首相は「皆さんの思いをできるだけ取り入れる努力をしたい」と述べた。

自民は国民との連立に向け、政策協議などを積み重ね、連携を深めたい考えだ。政府が10月末をめどにまとめる経済対策は、国民民主が求める賃上げなどが柱となっており、財源の裏付けとなる2023年度補正予算案に賛成するかどうかが焦点となる。

106


>>16>>18
自民党安倍派が新体制初の総会…「ひな壇」に常任幹事会メンバーずらり、塩谷立座長「ここから新しいスタートだ」
2023/09/29 00:46

自民党安倍派(99人)は28日、新体制に移行後初の総会を党本部で開き、幹部が座る「ひな壇」に新設の常任幹事会のメンバーが並んだ。塩谷立座長を中心に、事務総長の高木毅国会対策委員長と参院安倍派(清風会)会長の世耕弘成参院幹事長が両脇を固めた席順で、体制の刷新を印象づけた。

塩谷氏は総会の冒頭、「常任幹事が前に座らせていただいて、ここから新しいスタートだ。協力をお願いしたい」と派閥議員に呼びかけた。旧体制でひな壇に座っていた衛藤征士郎・最高顧問や下村博文顧問ら一部のベテランは外れた。

常任幹事会は塩谷氏を含む15人で構成されるが、ひな壇は11席しか用意できず、出席した常任幹事会メンバーのうち、政府や党の役職に就いていない議員が当選回数の少ない順にひな壇から外れるという。

岸田派(46人)の会合では、14日に入会した田村憲久・元厚生労働相が副会長に就き、ひな壇に加わった。

107

キシダを退陣させる総選挙近いかな

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。