000

自由民主党 | 自民党 (政党総合スレ)-3

+本文表示

・総理大臣を最も多く出した政党

403

クソメガネって東京しか見てなくて日本は景気がいいと思ってんだろ

404

3万払えば救出してあげる
by ドケチ キシダ政策

405

>>397
高専は60年以上の歴史を持ち、日本の高等教育機関で最も即応力があると考えている。高専の基礎的なカリキュラムは維持した上で、社会の変化に合わせて必要な人材を先回りして育てる必要がある。九州の半導体に加え、関西で蓄電池、東北で洋上風力分野に焦点を当て、地域性に合った専門人材を高専で育成したい。高専の卒業生が、技術に見合った報酬を受けながら地域で子育てができる環境を作れば、日本の大きな構造改革にもつながるはずだ。

この工場建設に伴う新しい化学変化は、教育分野でも起きている。外国人技術者が帯同する子どもの教育環境を整備するため、熊本大付属小で現在、日本の学習指導要領に基づく授業を英語で行う画期的な取り組みが準備されている。世界に誇る日本の義務教育に英語という付加価値をつければ、グローバル人材の育成につながり、海外人材が日本で働く環境整備にもなる。

407


国会議員約100人が靖国神社参拝 自民党森山総務会長ら 秋の例大祭にあわせて
2023年10月18日(水) 10:14

超党派の国会議員およそ100人が秋の例大祭に合わせて靖国神社を集団で参拝しました。

けさ、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」に所属する自民党の森山総務会長など党幹部や、日本維新の会の国会議員などおよそ100人が靖国神社を参拝しました。

 「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」 逢沢一郎副会長「悲惨な戦争の記録や記憶を決して風化をさせてしまうようなことがあってはなりません」

議連の逢沢副会長は参拝の意義をこのように述べた上で、中東情勢などが複雑化するなか、「人間の尊厳、命を守ることを立法府のメンバーとしても強く発信していきたい」と強調しました。

また、岸田総理がきのう「真榊」と呼ばれる供え物を奉納したことについては「日本の政治の責任者として非常に適切な行動であった」と話しました。

408


岸田内閣支持率 過去最低35.6% 経済対策6割以上「期待しない」 FNN世論調査(2023年10月16日)

FNNがこの週末に実施した世論調査で、岸田内閣の支持率は、政権発足以来、過去最低となる35.6%となった。岸田首相が、とりまとめを進める経済対策には6割以上が「期待しない」と答えた。

調査は以下の方法で行った。
・期間: 2023年10月14日・15日
・電話調査(RDD 固定・携帯電話)
・全国18歳以上の男女1,022人が回答

岸田内閣の支持率は、9月より3.3ポイント下がり、35.6%で、2年前の政権発足以来、過去最低となった。「支持しない」は、59.6%だった。

消費者物価指数が24カ月連続で上昇する中、物価高による家計負担について、「大いに感じる」が57.3%で、「やや感じる」とあわせて9割以上の人が負担を感じていると答えた。

こうした中、岸田首相が物価高対策や賃上げの継続などを目的に10月中にとりまとめるとする経済対策については、「期待する」が34.9%、「期待しない」は62.2%で「期待しない」が「期待する」を大きく上回った。

409


>>408
また岸田首相は、税収が当初の予定より増えた分を「国民に還元する」としているが、還元に最もふさわしい方法を聞いたところ、「減税」が51.7%、「給付」が16.1%、「財政赤字の縮小」が29.9%だった。

衆議院の解散総選挙を行う時期については、10月20日の「臨時国会召集後、速やかに」が17.2%、「年内」の解散が26.9%、「来年以降」が24%、「再来年の任期満了まで解散の必要はない」との答えが25%だった。

政府は、13日に旧統一教会への解散命令を東京地裁に請求したが、「適切だ」との答えが84.9%にのぼった。

410


>>408
【次の首相としてふさわしいと思う人】

石破茂 元幹事長   13.5%
河野太郎 デジタル相 12.1%
小泉進次郎 元環境相 10.5%
岸田文雄 首相    7.8%
高市早苗 経済安保相 6.4%
菅義偉 前首相    5.4%
茂木敏充 幹事長   2.1%
林芳正 前外相    1.9%
野田聖子 元少子化相 1.8%
西村康稔 経産相   0.8%
泉健太 立憲代表   0.7%
萩生田光一 政調会長 0.4%
馬場伸幸 維新代表  0.4%

関連して「総理にふさわしい人」調査でも、岸田首相は小泉進次郎元環境相に次ぐ7.8%で8月に行ったときと同様だった。上位3人は石破氏、河野氏、小泉氏で変わらず。経済対策はここでも岸田首相に追い風とはならなかった。

411


京都市長選、自民・立民・公明が相乗りへ 前原氏の動向が焦点に
10/17(火) 14:00

来年2月投開票の京都市長選を巡って、自民、立民、公明の3党は相乗りする方向となった。伊吹文明元衆院議長の呼びかけで発足した「文化首都京都の市長候補を京都市民で考える会」の提言への賛同を相次いで決めた。候補者擁立に向け、国会議員らを中心に協議を進める方針だ。

11日に公表された「考える会」の提言は、市長像として府政との協調などを挙げる。会のメンバーは大学教授や医師、会社経営者ら19人で、伊吹氏が相談役だ。

公表を受けて、公明府本部は13日に役員会を開き、自民府連は14日に議員総会、立民府連は15日の常任幹事会で、提言をそれぞれ承認した。

自民府連会長の西田昌司参院議員は16日の記者会見で、府政との協調や「ポピュリズム的判断を避ける」といった提言の内容を評価した上で、「提言に沿う形で、市長候補となるべき人を速やかに決めていきたい」と述べた。

412

岸田さん増税👓️て呼ばれるの凄く嫌がっている(+_+)

413


>>411
立民府連会長の福山哲郎参院議員は15日、報道陣に「提言を前向きに受け止め、この方向で候補者を擁立したい」と話した。公明府本部幹事長の湯浅光彦市議も16日、提言について「候補者選定の大きな基礎となる」と歩調をそろえる。

次期市長選では、現職の門川大作市長が不出馬を表明している。焦点の一つは、これまでの選挙で3党と共に門川市長を支えてきた国民民主党の前原誠司衆院議員の動向だ。国民は4月の統一選後、市議会で日本維新の会などと合同会派を組んでいる。

西田氏は、前原氏について「国では与野党と、立場が違うかもしれないが、地方行政の場では大きな対立点はない。会の方々も、考えに共鳴していただければ、同じような候補者を推薦できるのではないかと期待している」と話した。
一方、候補擁立の方針を明らかにした維新については「維新の言う『身を切る改革』には全く賛同できない」(西田氏)、「維新の大阪の行政には違和感を持っている」(福山氏)と、連携に否定的な声が出ている。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。