000
公明党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
よろしくお願いいたします。
010
>>9
いち早く国会で取り上げて予算を確保し、さらに地方議員と共に全国で困窮する女性や学校などでの生理用品の無償提供に動いたのが公明党です。これを機に必要な時に誰も困らない「生理の公平」の実現に向けた対策が進んでいます。
ウイメンズトーク活発に展開
――今後、力を入れることは。
女性の小さな声に耳を傾ける「ウイメンズトーク」を引き続き各地で活発に展開します。また、女性の健康や子育て支援政策とともに、女性の経済的基盤の強化にも取り組みます。そのために男女間の賃金格差の是正やリスキリング(学び直し)と就労支援による所得向上、男性の家事・育児への参加促進など環境整備にも取り組みます。
――女性委は今年5月に「すべての女性のためのトータルプラン」を政府に提言しました。
現在、共働き世帯は専業主婦世帯の倍以上となり、かつてと状況が逆転し、さらに単身世帯の増加など女性の生き方も多様化しています。提言では、ジェンダー(社会的な性差)平等や教育支援、経済的自立など五つの柱の下、計84項目の幅広い政策を掲げました。
011
>>9
その実現に向けて、国と地方で互いに情報共有しながら、先駆的な取り組みの横展開も含め、ネットワークの力で着実に前進させていきます。
――健康づくりも大事な視点です。
女性の活躍には生涯にわたる健康支援が不可欠です。来年度には「女性の健康」に特化した研究・発信の司令塔となる「ナショナルセンター」が開設予定です。これは女性委員会が2008年にまとめた「女性サポート・プラン」で提案したもので、女性の健康を多面的、総合的に支援する上で大きな力となります。
――全国の女性議員にメッセージを。
多様な女性の声なき声を受け止めて、政策を形にする“原動力”を担ってきたのが女性委員会です。その歴史と実績を誇りに、全ての女性が元気に活躍し、生き生きと輝く社会へ、一丸となって取り組みましょう。
【略歴】
党女性局長、復興副大臣など歴任。党東京都本部副代表。参院3期。公認会計士。創価大学卒。53歳。
012
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/012_mos.jpg)
2023/09/29石井幹事長定例記者会見
#参議院 #経済対策 #解散
29日、石井幹事長は、記者会見を行い、参議院公明党新体制、衆院選挙、補正予算などについて見解を述べました。その他、質問に答えました。
参議院公明党議員団役員
会 長 西田実仁
副会長 山本香苗
幹事長 谷合正明
⭕国会対策委員長 竹谷とし子
国会対策筆頭副委員長 三浦信祐
国会対策副委員長 伊藤孝江、宮ア勝、塩田博昭、下野六太、窪田哲也
政策審議会長 石川博崇
013
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/013_mos.jpg)
山口代表、残り任期1年 陰る公明、積もる課題
毎日新聞 2023/9/29
公明党の山口那津男代表の代表任期(2年)が26日、折り返しを迎え、残り1年となった。党勢が衰退傾向にある中、次期衆院選では関西で日本維新の会との「全面対決」が想定されるなど懸案が山積している。後継問題も課題で、残り任期のかじ取りが注目される。
山口氏は2009年に代表に就任し、現在8期目。在任期間は14年に及び、公明が再結党した1998年以降で過去最長の記録を更新している。昨年の代表選では交代も予想されたが、直前の参院選での議席減などを受けて、知名度の高い山口氏を外すことはできないと判断。公明の支持母体・創価学会の意向も受けて続投が決まった。
ただ、組織の高齢化は進み、集票力の低下は進んでいる。22年の参院選では800万票の比例票獲得を目指したが、結果は約618万票。23年4月の統一地方選では過去最多となる12人の公認候補が落選し、党勢衰退を印象付けた。
014
岸田首相「国民の声を聞く」はどうした? 52万筆のインボイス反対署名を受け取らず
「インボイスは貧血の人からさらに血を取るようなもの。弱い者いじめ」
お笑い芸人「せやろがいおじさん」こと、榎森耕助氏(36)がこう声を張り上げると、集まった参加者からは拍手と歓声が上がった。
015
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/015_mos.jpg)
山口公明代表、年内の訪中に意欲−「可能な限り早いタイミング」で
2023年9月27日 9:30
公明党の山口那津男代表は延期している中国訪問について、日中平和友好条約締結45周年に当たる年内の実現を目指し、調整を続けている。26日のインタビューで語った。
山口氏は国内総生産(GDP)で世界第2、3位の経済大国である日中の関係について「協調し、責任・役割を果たしていくことが地域や国際社会の安定と発展につながる」と強調。臨時国会の召集時期や政界で取り沙汰されている衆院解散・総選挙に向けた準備、外交日程や中国側の事情なども考慮して「可能な限り早いタイミング」で実現したいと述べた。
山口氏は8月下旬、4年ぶりに訪中する予定だったが、東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出に中国が反発する中、延期した。中国は日本産水産物の輸入停止に踏み切り、日中関係は悪化している。一方で、岸田文雄首相が外遊先で中国の李強首相と立ち話するなど対話の動きも出ている。山口氏は訪中を早期に実現することで両国関係の改善にも役立てたい考えだ。
016
日本の癌細胞
017
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/017_mos.jpg)
>>12
公明幹事長、麻生氏「ガン」発言に「発言をよくお考えいただきたい」
2023/9/29 15:45
公明党・石井啓一幹事長(発言録)
(昨年末の安保関連3文書の閣議決定をめぐり、自民党の麻生太郎副総裁が講演で山口那津男代表や石井啓一幹事長ら公明党幹部を名指しして「一番動かなかったガンだった」と発言したことについて)
少なくとも私自身は安保3文書の中で一番肝となる敵基地攻撃能力の保有に関して、強硬な反対をしたというのはありません。山口代表も同様だと思っている。そういった意味では、事実と異なっているという認識だ。
今日のわたくしの発言も報道を通して(麻生氏に)伝わると思うので、それを踏まえてご自身の発言をよくお考えいただきたいと思っている。(定例会見で)
018
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/018_mos.jpg)
2023/9/29 自公党首会談後 山口代表記者会見
#衆院選 #経済対策 #党首会談
29日、総理官邸で自公党首会談が行われ、終了後、山口代表は記者団のぶら下がり取材に応じました。
019
>>15
中国による輸入停止措置について山口氏は「可能な限り早く解消することが望ましい」とした上で、処理水を巡る対立に関して政府間で解決の道を探るよう求めた。日米共通の懸念事項となっている台湾を巡る情勢は「有事をあおるのではなくて、いかに有事を招かないようにするかということが大事だ」と語った。
経済対策
政府は物価高や構造的な賃上げなどを柱とする経済対策を10月中に取りまとめる方針だ。岸田首相は自民、公明両党にも検討を求めているが、山口氏は特に国民生活を圧迫している物価高への対応を重視する考えを示した。その一つとして挙げたのが、これまでも公明党が提案してきた「直接給付」だ。
山口氏は「厳しい影響を受けている国民は多数いる」と指摘した上で、住民税非課税世帯など低所得層への現金給付も「選択肢の一つとして検討すべきだ」と述べた。これに加えて、消費喚起策として過去にも実施したキャッシュレス決済へのポイント付与、プレミアム付商品券の発行なども挙げた。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。