000
公明党 (政党総合スレ)-2
+本文表示
よろしくお願いいたします。
878
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/878_mos.jpg)
>>869
【参院選投開票日の件、完全に事実無根です】
https://youtube.com/shorts/zXTIPW3_CGc?si=SBBYu94gWviiqOW9
879
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/879_mos.jpg)
>>873
関係発展へ信頼を醸成
日中与党交流協議会が開催 環境など共通課題で協力深化 西田幹事長らが基調講演
2025年1月15日
日本と中国が政治や経済、外交など幅広い分野で意見を交わし、交流を深める第9回「日中与党交流協議会」が14日午前、北京市内で開かれた。日本側から自民党の森山裕、公明党の西田実仁両幹事長ら与党訪中団のメンバー、中国側から中国共産党中央対外連絡部(中連部)の劉建超部長らが出席した。
基調講演で森山幹事長は、日中関係において国民感情を改善し、理解が得られるようにするには①国民間の相互理解の増進②具体的成果の創出③あらゆるレベルでの対話強化――の3本柱を同時並行で進めねばならないとの考えを示した。
西田幹事長は今回の協議会の意義について「日中の信頼醸成を図って両国の国民感情を改善させ、やがては日中首脳会談を常態化し、関係改善の拡大をめざすべきものだ」と力説した。
両国の共通した課題で協力し合える分野の一つとしては、環境を挙げ、気候変動問題における協力を深めることを提案。北朝鮮のミサイル発射でも両国間の連携が重要だと力説した。
880
>>879
■安全保障で多国間の枠組み、アジアでも
日中の戦略的互恵関係では、米国や韓国、アジア諸国なども含め「アジア地域に欧州に定着するOSCE(欧州安全保障協力機構)のアジア版とも言うべき多国間の協調的安全保障の枠組み
>>849をつくり上げることが必要ではないか」と訴えた。
一方、日中間の課題では、蘇州市・深圳市での日本人児童殺傷事件や、企業関係者の拘束による渡航・滞在への不安など「日本側の懸念をしっかり受け止め、真摯な対応を」と強調。日本産水産物の輸入解禁などで目に見える具体的成果を期待すると述べた。
劉中連部長は、日中間の懸案は対話による解決をめざすべきだとし、「今回、一堂に会したことは両国の与党が実際の行動を持って中日関係を改善・発展を推進する重要な一歩だ。知恵を出し合って健全で安定的な発展へ努力していきたい」と述べた。
881
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/881_mos.jpg)
>>869
公明党、炎上中の参院選投票日の件についてコメント発表
@**3fk
どちらにしても、参議院選挙投票日に関して現時点で釘を刺せたことに意味はあるんだろうな
https://youtu.be/ePx_lssxRHY?si=A4bbBm8WLT8uKWE6
883
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/883_mos.jpg)
>>869
2025/1/16 中央幹事会斉藤代表冒頭挨拶
16日、斉藤代表は中央幹事会の冒頭挨拶で、防災減災について、また、事実誤認報道についての抗議等の言及がありました。
公明党
@komei_koho
🎥中央幹事会斉藤代表冒頭挨拶🔎
https://youtu.be/9FdlR1C0jeM
「一部報道に、次期参院選の投開票日を7月3連休の中日にするよう、公明党が要望しており、連休の中日に設定すれば投票率が下がり、公明党に有利であるといった論調の誤った情報が散見されるが、これは全くの事実無根である。
誤った情報の拡散による影響は甚大で、投票行動に影響を及ぼしかねないため、本日改めて抗議し、正確な報道を要請する。」
午後2:55 · 2025年1月16日
https://x.com/komei_koho/status/1879769328490586297?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
884
公明党さん
日本の治安めっちゃくちゃ悪くなってるんですけど・・・
885
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/885_mos.jpg)
公明の主張が反映 暮らしに根差す予算・税制
物価高対策・所得向上 自治体独自の施策後押し 学校給食費軽減、LPガス代支援など
2025年1月13日
政府の2024年度補正予算や25年度予算案、25年度税制改正大綱には、公明党の提案により、全ての世代の所得増に向けた施策や、子ども・子育て支援策などが数多く盛り込まれました。主な内容を分野別に随時紹介します。
公明党は、全世代の現在と将来にわたる賃金・所得の向上をめざし、中小企業への賃上げ促進とともに、物価高騰を上回る賃上げを実現するまでの措置として、生活者への幅広い支援策を主張。予算・税制改正に反映させました。
物価高対策では、全国の自治体が、地域の実情に応じたきめ細やかな施策を講じられるよう、国の重点支援地方交付金を積み増します。同交付金は、LPガス(プロパンガス)・灯油使用世帯への支援や、学校給食費の保護者負担軽減など幅広い施策に使えるものです【表参照】。
公明党は、約3000人の議員ネットワークを生かし、各地で首長に具体策を要請するなど、自治体での物価高対策の実施を進めていきます。
886
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/886_mos.jpg)
>>869
公明党・斉藤代表 参院選投開票日「3連休中日に要望」との報道を完全否定
1/16(木)
公明党の斉藤鉄夫代表(72)が16日までに、同党の公式X(旧ツイッター)での動画を通じ「全くの事実無根です」として、次期参院選の投開票日を、3連休の中日にあたる7月20日にするよう同党が要望したとの一部報道を否定した。
斉藤氏は動画で「公明党が参院選の選挙日を3連休の中日に要望したと今炎上してるんですけどこれは実際本当ですか?」との問いかけに「私たちがそのようなことを要望した事実はありません」と強調した。
「公明党は組織票があるから投票率が下がると得票が上がるんじゃないかと、そういう風にも言われている」と迫られると「全くの事実誤認です。公明党は、投票率が下がれば、得票もそれにつれて下がる…というのが最近の事実です」と説明した。
斉藤氏は「私たち公明党が投票率が下がれば有利になるというのは全くありませんので、そのような要望を出す理由もないわけです」とし、公明党が参院選投開票日を7月20日にするよう石破茂首相(67)に働きかけたとの一部報道を「嘘です」と言い切った。
887
>>885
毎度のことながら言うのは簡単
目に見える結果出してからにしてくれ
すぐ公約忘れるみたいだから全国の会館に張り出しておくれ
888
![](//orange.hostlove.com/up/20230928/20230928202548/888_mos.jpg)
2025/1/17 西田幹事長定例記者会見
17日、西田幹事長は定例記者会見を行い、阪神淡路大震災、日中与党交流協議会、都議会自民党などについて見解を述べました。
公明党
@komei_koho
🎥西田幹事長 定例記者会見🔎
https://youtu.be/K8jMSkW9oFM
「6年3カ月ぶりに日中与党交流協議会が開催された。公明党としても、与党交流の再開を強く要請してきたので、今回の実現は大変に意義があったと思う。
私の基調講演の中で、交流の重要性を強調するとともに、課題について、例えば東シナ海や尖閣、中国軍の活発化について指摘させていただいた。
また、今回、公明党独自に、アジア版OSCE(欧州安全保障協力機構)
>>849について提案した。地域の協調的安全保障の枠組みをアジアにおいてもつくるべきだという主張だ。
国民の暮らしを守るために、抑止力と並行して、対話、外交の一つの枠組みとして、協調的安全保障をアジアの地域につくれるよう、専門家を交えてさらに研究していきたい。」
午後4:25 · 2025年1月17日
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。