876 >>874 年頭に行われるこの北九州市議選の結果は東京都議選そして参議院選挙にも影響を与え大幅後退になるだろうと推察される。 各種世論調査で自民党政権の継続か、野党が関わった政権か、との質問に対してほぼ拮抗しているか、野党政権を期待する方が上回っている。しかし政党支持率では共産党は2%、れいわ新選組の4%の半分になっている。歴史的出番の時に指導部独裁の民主集中制にもとづき除名・除籍を繰り返し国民の共産党ばなれと、党員の離脱を引き起こし自壊していっている事は歴史的・国民的悲劇である。 (3)1月10日11日に開催された第四回中央委員会総会で赤旗日刊紙の発行のために年間10億円を超える赤字が出ていることが明らかになった。その克服のためには現在80万部と推定される赤旗を100万部に増やす。しかしすぐにできないので10億円の寄付>>803を集めることが提起された。常識的に考えれば年間10億円も赤字になる事業はやめなければならない。 匿名さん2025/01/25 19:591
889 >>876 任期満了に伴う北九州市議会議員選挙の投開票が26日行われ、57人の当選者が決まりました。 参議院選挙の前哨戦とも言われた選挙。 国民民主党が擁立した候補2人はそれぞれトップ当選しています。 北九州市議選は開票の結果、 自民党 15人 公明党 13人 共産党 7人 立憲民主党 6人 日本維新の会 2人 国民民主党 2人 無所属 12人 の候補が当選しました。 定数57議席に対し過去最多となる96人が立候補した今回の選挙は、各党がこの夏の参院選の前哨戦と位置づけて幹部が続々と応援に入り、激しい選挙戦となりました。 投票率は40.12%で、前回を0.17ポイント下回り、過去2番目の低さとなりました。>>886 匿名さん2025/01/28 06:001