000

国民民主党 (政党総合スレ)

+本文表示

希望の党て民進党が合併するようだ

687


>>682
同じ自民党政権下でも2005年の小泉純一郎内閣の有識者会議報告は、正反対の内容だった。「男系継承を安定的に維持することは極めて困難で、女性・女系天皇への道を開くことは不可欠」、皇位継承順位は「天皇の直系子孫を優先し、男女を区別せず、年齢順の長子優先」とあった。「愛子皇太子」が実現すると思われたが、間もなく悠仁さまが誕生し、皇室典範改正案の国会提出は見送られた。

 「小泉内閣の有識者会議には、皇室関係の著書も多い園部逸夫・元最高裁判事や緒方貞子さん(日本人初の国連難民高等弁務官)らが有識者のメンバーになり、17回の会議を重ねて結論を出した。それから15年以上が経ち、皇族はさらに減り、次世代の皇位継承資格者は悠仁さま一人という切迫した状況の中で、(今回の)有識者会議はどうしてあのような結論となったのか」

 「『悠仁さま以降の皇位継承については、将来、悠仁さまの年齢や結婚などを巡る状況を踏まえた上で議論を深めていくべき』と報告書は述べているが、皇室で一番大事な天皇に将来どなたがなられるのか、この問題を棚上げしたまま、他の結論を出すのは本末転倒。

688


>>682
旧宮家案の男系派をなだめるための報告書だと思えた」(菅野さん)

前述の公論イベント「愛子さまを皇太子に」では、別の登壇者からこんな趣旨の発言があった。

 「秋篠宮さまの立皇嗣(りっこうし)の礼が20年に行われ、翌年に有識者会議報告書が出たことで、次の天皇は秋篠宮さまに確定と思い込んだ人が少なくない。女性・女系天皇を言い出して、秋篠宮家に弓を引くようなことは慎むべき、と皇位継承問題をタブー視させようとする動きも感じられる」

 「こうした雰囲気の中で、永田町の政治家はこの問題に手を付けるのはまずいと考えるようになり、それに男系派が乗じた」

こうした動きが「言論の府」国会で皇室典範改正論議をせき止める要因にもなっている。菅野さんは、「政治家のぼんやりとした皇室への尊敬が、逆手に取られているからだ。国会で論議を行うことは当然のことで、政治家に皇位継承問題の関心と正確な知識をもっと持ってもらう必要がある」と話す。

689


>>682
 「皇室問題は選挙の論点にはなっていない。だが️⭕️男系維持派だと言えば保守のコア層の支持をつなぎとめることができるが、女系天皇を認めると言っても票的には得るものがない。この状況をどう早く変えていくかも課題」

男系派の一部から、愛子さまが女性天皇になることを容認する声が聞かれるようになった。愛子さまは天皇陛下のお子さま、つまり「男系の女子」で、歴史上8人10代の女性天皇も存在したからだ。しかし、愛子さまのお子さまは「女系」となるから女系天皇は認めないという。

この影響で、永田町では「女性はいいけど、女系はね」と言う議員が与野党から出てきた。女性天皇までは認めるけれど、女系天皇は支持しないという意味だ。

各党の皇位継承に関する主張は、党内でまとまっているわけではない。自民党でも21年の総裁選での記者会見で、女系天皇について4候補のうち岸田首相と高市早苗氏の2人が反対、野田聖子氏は「選択肢に含まれる」と容認、河野太郎氏は言及を避けた。野党でも立憲民主党などに女系天皇に反対する議員はいる。この傾向について、菅野さんはこう語る。

690


>>682
 「リベラルな議員にも『日本の伝統を考えると女系天皇は行き過ぎで、女性天皇はバランスが取れて落としどころ』と言う人は少なくない。しかし、女性天皇と女系天皇は一本の糸でつながっており、切り離せない。女性天皇を認め、もし天皇になる愛子さまにお子さまができたとして、天皇直系のお子さまが次の天皇になれないというのは、おかしくありませんか。男系に固執して国民になじみのない旧宮家系の男系男子が皇位を継承する案より、天皇のお子さまの女性・女系天皇の方が国民の支持と理解を得られると信じます」

さらに菅野さんは、「もっと女性議員は女性皇族に寄り添って」と呼びかける。「皇太子妃には男子を生まなければというプレッシャーがあり、他の女性皇族も皇室典範改正の行方が決まらないから、結婚後も皇室に残るのか人生の選択肢を自分で決められない状況が続いている。女性皇族が苦しんでおられる現実を理解して、女性議員は『改正論議を急ごう』と声を上げるべきです」

691


>>682
岸田首相(自民党総裁)は今年2月の党大会で、「安定的な皇位継承策は先送りできない課題で、国会での検討を進めていく」と述べた。しかし、具体的な動きはなかった。

最後に菅野さんはこう語る。

 「国会には皇室問題を議論する場がほとんどない。少なくともこの件については、議論を始めると説得力のある方が勝つ。それを永田町は承知しているから、天皇論議の場を作らせないようにしているのではないか。時間稼ぎをして、愛子さまが人生の次のステップに進むのを待っているのではないかとさえ思ってしまう」

 「皇室の方々は国民の気持ちに沿った生き方を覚悟されているのもしれないが、国民の気持ちからかけ離れた永田町の論理に人生が左右されるのでは余りに申し訳ない。このまま制度論が放置された結果として、愛子さまが一般国民と結婚され皇籍を離れてしまうことがあれば残念です。議論の行方を心配しています」

692


深作 ヘスス(ふかさく へすす)
 神奈川19区(横浜市都筑区、川崎市宮前区)
 自民・草間剛

ペルー・リマで生まれ6ヶ月で来日。(財)青少年国際交流推進センター、在米日本国大使館、エムスリーキャリア(株)、松下政経塾(第36期生)、米連邦議会下院議員外交政策担当、JAXAワシントンD.C.駐在員事務所コンサルタント、内閣府国際交流事業ファシリテーター、埼玉県知事大野元裕秘書。
2022年参議院選挙(神奈川選挙区)に国民民主党の公認を受け出馬。25万超のご付託を賜るも落選。38歳。

693


>>686
消費税5%に引き下げ 国民民主が15兆円経済対策
10/11(水) 18:34

 両院議員総会であいさつする国民民主党の玉木雄一郎代表(左から2人目)=11日午後、国会内

国民民主党は11日、『国民民主党「国民に直接届く」緊急経済対策』を発表した。

財源として>>594今年度の税収上振れ見込み約10兆円、予備費残額約5兆円、教育国債などを活用する15兆円以上の規模。

>>607
【「生活減税」4本柱】

①所得税減税(所得税を課す最低金額引き上げ等による「ブラケット・クリープ(※)」対応)>>632
 ※賃金上昇に伴う名目所得の増加によってより高い所得税率が適用され、賃金上昇率以上に所得税収が増える(税負担が増える)現象のこと。

②ガソリン減税(トリガー条項凍結解除、いわゆる「暫定税率」・「二重課税」の廃止)

③消費税減税5%(単一税率にすればインボイスは不要に)

④法人税(投資)減税(投資額以上の償却を認める「ハイパー償却税制」導入、少額減価償却資産特例の上限額引き上げ)

694

>>693
【「物価高騰・持続的な賃上げ対策」4本柱】

①ガソリン補助金及び特別高圧を含む電気・ガス・灯油等の高騰対策を来年3月まで延長

②賃上げ減税の拡充(税額控除額引上げ、価格転嫁等の取引条件を改善した企業等への適用拡大、赤字法人も対象となるよう減税項目を法人事業税・固定資産税・消費税に拡大)

③正社員を採用した事業主の社会保険料負担を半減、ゼロゼロ融資の返済負担軽減

④下請けGメン等の増員・育成、適正な価格転嫁・取引ルールの徹底、「2024年問題」解決に向けた運輸業の規制や商慣行の見直し

【「子育て・人材育成」4本柱】

①子育て・教育政策の所得制限撤廃(障害児福祉等含む)

②年少扶養控除復活

③高校までの給食無償化・有機化、ベビーシッター割引券継続

④企業内配置転換等のリカレント教育・リスキリングへの支援による人材育成強化

695

>>693
【「カーボン・ニュートラル等の推進」4本柱】

①CEV補助金及び充電・充てんインフラ等導入促進補助金の拡充

②省エネ住宅・家電等の購入及び断熱リフォーム支援

③原子力発電所再稼働の審査プロセス効率化・合理化、原子力イノベーション(次世代軽水炉、SMR等)推進

④咳止め薬、解熱鎮痛剤、痰切り薬など品薄が続く医薬品の製造流通への重点支援

【「地方支援」4本柱】

①令和5年6・7月大雨、9月台風13号による被災地の早期の復旧・復興支援拡充

②食の安全保障を踏まえ、農林水産物の飼料・肥料・資材高騰対策及び適正な価格転嫁支援・所得補償

③福島第一原発処理水に関する風評被害及び中国の禁輸措置への対策として水産業輸出強化及び国内消費促進支援

④地方創生臨時交付金の増額

696


大熊 利昭(おおくま としあき)
元職
 東京12区〔北区、板橋区 {本庁管内(坂下1丁目(27番、29番から41番まで)、坂下2丁目、坂下3丁目、東坂下2丁目、蓮根1丁目~3丁目、相生町、高島平1丁目~9丁目、新河岸1丁目~3丁目、舟渡1丁目~4丁目}〕
 自民・高木啓
 維新・阿部司

丸紅(株)、(株)レコフ、バンクオブアメリカ、新生銀行、きやりキャピタル(株)、内閣官房 国家公務員制度改革事務局。
衆議院議員(みんなの党→維新の党)、60歳。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

四国版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4~16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。